-
今回の勉強会は、股関節痛の原因「股関節痛を発しやすい組織と理由」(股関節前方、内側と外側、後方の痛みついて)について行いました。
股関節疾患の方で、決まりきった術後のプログラムとして筋トレやマッサージだけを行っていても良い結果が得られないことはありませんか?また何が痛いのか、なぜ痛いのかわかりますか?
個別に生じる股関節の痛みや硬さなどの要因がわかれば、効率良く痛みの改善を図ることができると思います。臨床で評価できるようにするために、まずは痛みを発しやすいのはどこか?を知ることが大事です。
今回は股関節前方と内側・外側と後方の痛みの原因となる筋肉などの組織を知り、どの姿勢で?どこに負荷がかかりやすくなるか?など機能解剖学的なところも考えながら行いました。
いっぽのスタッフで意見交換なども行い、良い勉強会ができました!
北摂(箕面、池田、豊中、吹田、茨木、その他エリア)の訪問リハビリ、訪問マッサージなら『マッサージ・はり・きゅう いっ ぽ』にお任せください!国内や海外の医療機関や在宅サービスで経験を積んだセラピストをはじめ、経験豊富な施術者がご自宅に伺い施術を行います。
PR -
業務で使った切手
令和4年の11月に出た
greetings winter
この冬は雪が積もりましたね~。
北摂(箕面、池田、豊中、吹田、茨木、その他エリア)の訪問リハビリ、訪問マッサージなら『マッサージ・はり・きゅう いっ ぽ』にお任せください!国内や海外の医療機関や在宅サービスで経験を積んだセラピストをはじめ、経験豊富な施術者がご自宅に伺い施術を行います。
-
今週の勉強会はすくみ足をテーマに行いました。
パーキンソン病の方にとってはQOL低下に繋がる症状の一つで転倒のリスクにも繋がります。
どういうシチュエーションで起きやすいのか、どのような対策が行えるかを学びました。
訪問時だけではなく、普段の生活でも取り入れてもらえる方法を提案していきたいと思います。
北摂(箕面、池田、豊中、吹田、茨木、その他エリア)の訪問リハビリ、訪問マッサージなら『マッサージ・はり・きゅう いっ ぽ』にお任せください!国内や海外の医療機関や在宅サービスで経験を積んだセラピストをはじめ、経験豊富な施術者がご自宅に伺い施術を行います。
-
バイクの走行距離も、いよいよ8万kmを超えました!
どのくらい走っているか調べてみたら、地球1周が4万kmのようなので、2周していることになります。
そう考えると結構な距離を乗ってますね。バイクもまだまだ頑張ってくれているので、地球3周達成を目指していきます!
北摂(箕面、池田、豊中、吹田、茨木、その他エリア)の訪問リハビリ、訪問マッサージなら『マッサージ・はり・きゅう いっ ぽ』にお任せください!国内や海外の医療機関や在宅サービスで経験を積んだセラピストをはじめ、経験豊富な施術者がご自宅に伺い施術を行います。
-
今年最初の切手の投稿は、
令和5年の年賀切手。
普通のやつとお年玉抽選番号付き。
受け取った方が何か当選してくれた事を願ってます。
北摂(箕面、池田、豊中、吹田、茨木、その他エリア)の訪問リハビリ、訪問マッサージなら『マッサージ・はり・きゅう いっ ぽ』にお任せください!国内や海外の医療機関や在宅サービスで経験を積んだセラピストをはじめ、経験豊富な施術者がご自宅に伺い施術を行います。